JNCC R4 ワイルドボア鈴蘭へYZ2台がデビュー [BCRTレポート]
既にシーズンは始まっていますけど、BCRTとしては初戦となるJNCC R4 ワイルドボア鈴蘭。
前日入りしてやる気満々のようです。

最近キャンプに嵌っているChibinoriさんは、早速舌鼓。

いやいや、そうじゃなくて、バイクの写真も送って下さいな。
一夜明け、面子は変わり映えしませんがマシンはチェンジ。
YZ125XとYZ250FXの2台が初レース(250EXC-Fは継続)となります。

果たして結果や如何に?(リザルトじゃなく意識の問題としてね)
-------------------------------------
2018年5月20日 JNCC R4 ワイルドボア鈴蘭にキックの練習をするために・・・いやいやレースですね^^;行ってきました。
前日?だか大雨が降ったらしいです。道の駅で飛騨牛の串焼きを焼いているオバ・・・お姉さんが言ってました。
聞いたのは帰りですけどね。

YZ125Xは、たくさん並んでいたけど新しいと前を通る人に声をかけられます^^;

こうなると誰も寄ってきませんw
さて本題のレースは?

左側を選んだのは失敗。
去年は左行けと言われたけど荒れているので今回は右側がよさそうです。
2周目以降は問題なくとは言えないけど何とか・・・

今回はたくさん転びました。
転んだ後、身長16
cmの私がYZ125Xをローダウンせずシートのアンコ抜きだけでエンジンをかけれるのか!
今回は特に問題なかったです。
クルっと回って転ぶ事が多かったので向きを変えるのに持つ所がなぁ~紐つけようかな・・・
2周目くらいからのキャメルバッグのトラブルには参りました。
最初は少しだけ飲めたけどそのうち吸っても吸っても空気だけ。
水分補給無しで数周・・・このまま走ってもバテるだけなのでホースを引っ張ってみると

抜けたー!!
転んだ時に取れたのか・・・ホースを付けるまで何人に抜かれた事か。
まぁ既に抜かれてる人達なので気になりませんが・・・あと1周は出来たのに~くらい時間がかかりました。

やっと終わった~早く片付けて飯だw
けいちゃん丼を買ったけど箸が持てない・・・
-------------------------------------
箸は持てなくても、串なら持てるのね(笑

飛騨牛の霜降り・・・上手そう!
それはそうと、モトビで練習を重ねたYZ125Xは、どうだったの?
聞くところによると、以前の雰囲気に戻っちゃったみたいじゃないですか。
私もそうなんですけど、愛機ともっともっと仲良しにならないといけませんよね。
一方、YZ250FXを愛機として迎えたTgさんは?
-------------------------------------
YZ125Xと同じく初レースのTgさんのFX

綺麗なうちに写真w
COMPクラスの集合時間です。

二人並んだところで記念撮影

青いバイクは多いので写真を撮るのが難しくなりました^^;

Iさんも探すの大変です。似た人がいて間違えますw グチャグチャ
3周目?マシントラブルでペースダウン・・・
次回までに治るのか!
次回は爺ヶ岳
Tgさんはお休みなのでIさんと二人です。
-------------------------------------
どうやらTgさんも手古摺っていたようですね。
Iijimaは随分と長い事付き合っているEXC-Fなので仲良しさんではあるんでしょうけど、が故に?不調であったみたいですしね。
普段のクローズドではKX250Fしか乗らないので、2台持ちの辛いところでもあるのかな?
Tgさんも気を付けないと・・
にしてもBCRTでも世間一般でもYAMAHA勢が席巻しているようです。
BCRTでは今期HONDA勢が少しばかり盛り返してきましたので各色揃踏み。
そうでもないか、更にブルーが一台追加されましたから。
そうなんです、北海道支部よりYZ125のObさんが6年の修行を終え戻って来られました。
どれ程の猛者となったのか?今から楽しみです!
尤も猛者になり過ぎていると困っちゃうんですけどね(笑
Google:2018.5.20 JNCC R4 WLB(Chibi Nori)
前日入りしてやる気満々のようです。

最近キャンプに嵌っているChibinoriさんは、早速舌鼓。

いやいや、そうじゃなくて、バイクの写真も送って下さいな。
一夜明け、面子は変わり映えしませんがマシンはチェンジ。
YZ125XとYZ250FXの2台が初レース(250EXC-Fは継続)となります。

果たして結果や如何に?(リザルトじゃなく意識の問題としてね)
-------------------------------------
2018年5月20日 JNCC R4 ワイルドボア鈴蘭にキックの練習をするために・・・いやいやレースですね^^;行ってきました。
前日?だか大雨が降ったらしいです。道の駅で飛騨牛の串焼きを焼いているオバ・・・お姉さんが言ってました。
聞いたのは帰りですけどね。

YZ125Xは、たくさん並んでいたけど新しいと前を通る人に声をかけられます^^;

こうなると誰も寄ってきませんw
さて本題のレースは?

左側を選んだのは失敗。
去年は左行けと言われたけど荒れているので今回は右側がよさそうです。
2周目以降は問題なくとは言えないけど何とか・・・

今回はたくさん転びました。
転んだ後、身長16
![[新月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/95.gif)
今回は特に問題なかったです。
クルっと回って転ぶ事が多かったので向きを変えるのに持つ所がなぁ~紐つけようかな・・・
2周目くらいからのキャメルバッグのトラブルには参りました。
最初は少しだけ飲めたけどそのうち吸っても吸っても空気だけ。
水分補給無しで数周・・・このまま走ってもバテるだけなのでホースを引っ張ってみると

抜けたー!!
転んだ時に取れたのか・・・ホースを付けるまで何人に抜かれた事か。
まぁ既に抜かれてる人達なので気になりませんが・・・あと1周は出来たのに~くらい時間がかかりました。

やっと終わった~早く片付けて飯だw
けいちゃん丼を買ったけど箸が持てない・・・
-------------------------------------
箸は持てなくても、串なら持てるのね(笑

飛騨牛の霜降り・・・上手そう!
それはそうと、モトビで練習を重ねたYZ125Xは、どうだったの?
聞くところによると、以前の雰囲気に戻っちゃったみたいじゃないですか。
私もそうなんですけど、愛機ともっともっと仲良しにならないといけませんよね。
一方、YZ250FXを愛機として迎えたTgさんは?
-------------------------------------
YZ125Xと同じく初レースのTgさんのFX

綺麗なうちに写真w
COMPクラスの集合時間です。

二人並んだところで記念撮影

青いバイクは多いので写真を撮るのが難しくなりました^^;

Iさんも探すの大変です。似た人がいて間違えますw グチャグチャ
3周目?マシントラブルでペースダウン・・・
次回までに治るのか!
次回は爺ヶ岳
Tgさんはお休みなのでIさんと二人です。
-------------------------------------
どうやらTgさんも手古摺っていたようですね。
Iijimaは随分と長い事付き合っているEXC-Fなので仲良しさんではあるんでしょうけど、が故に?不調であったみたいですしね。
普段のクローズドではKX250Fしか乗らないので、2台持ちの辛いところでもあるのかな?
Tgさんも気を付けないと・・
にしてもBCRTでも世間一般でもYAMAHA勢が席巻しているようです。
BCRTでは今期HONDA勢が少しばかり盛り返してきましたので各色揃踏み。
そうでもないか、更にブルーが一台追加されましたから。
そうなんです、北海道支部よりYZ125のObさんが6年の修行を終え戻って来られました。
どれ程の猛者となったのか?今から楽しみです!
尤も猛者になり過ぎていると困っちゃうんですけどね(笑
Google:2018.5.20 JNCC R4 WLB(Chibi Nori)