SSブログ

KLX150LクローズドカスタムPartⅢ [インプレ]

KLX150Lを一般公道走行試乗車として用意してはみたものの、実際にはなかなか乗る機会がなくブログネタにならない状況です。
個人的な理由(息子の就職=引越し)もあり、ちょっと引き籠っている今日この頃でもあるんですけどね(笑
KLX150L=BCカスタム1.jpg
KLX150L軽く弄ってみましたPartⅠ
PartⅠでは走行性能向上?という意味合いで、テーパーバーハンドル/ピボットレバー/可倒式シフトペダル/ワイドステップ/クラッチケーブル等の定番パーツを交換し、フォルム向上として保安部品をフェンダーレス/LED化しました。
KLX150L軽く弄ってみましたPartⅡ
PartⅡでは、インドネシアD-TRACKER150の純正部品であるフレームガードとアンダーガードを装着。

そして今回PartⅢとして、クローズドカスタムを施してみました。
BASECAMP KLX150L クローズドカスタム1.jpg
保安部品を取っ払ってゼッケンプレートがつくと、俄然MX感が漂いますよね。
BASECAMP KLX150L クローズドカスタム2.jpg
フロントのゼッケンプレートは、以前KLX125試乗車で使っていたものを装着。
ちょっとばかし色褪せて日焼けしてますけどね。
BASECAMP KLX150L クローズドカスタム3.jpg
そんでもってマフラーは、KLX150L用として一般流通している【ProLiner/XR-1SS】っていう(正直初めて知った)フルエキを選択(そこそこ安価だし)。
それなりの音量なので(排ガスの観点からも)一般公道では走行できませんので、クローズド仕様の際に使用します(笑
性能として排気効率は格段に向上しているのでしょうし軽くもなっているので、’あり’と言えば”あり”でしょうけど言う程のものでもないかな?
排気効率が上がったとしても、ダイヤフラム式のキャブレターなので吸気がままならない。
取敢えずMJを上げておきます。
エアクリーナーBOXの吸入口を外しても見ましたが、調子悪くなったのでNG。
そもそものポテンシャル的に、使い勝手的に、費用対効果的に、キャブそのものを交換するほどでもないでしょうし、大人げないのでこんなところで。
BASECAMP KLX150L クローズドカスタム ブラックアルマイトホイール.jpg
スペアホイールは大人げなかったですかね(笑
クローズドで走らす機会もそうそうないでしょうから、都度タイヤを交換してもよかったのですが、海外からそこそこ安価で部品を輸入できたので用意しておきます。
なんですが、安価のリムって安価な訳がありますよね。
アルミリムの表面処理が粗悪なのは、間近でさえ見なければ気にならないので問題なしってことで。
問題なのは、真円じゃない事!!縦に横に振れる振れる。
繋ぎ目も一般の比じゃない程歪んでます。
KLX150L用って部品であるにも関わらず、ニップルの角度が悪いのでスポークが歪む歪むって言うか折れるかも?
組み直して角度を調整すれば何とかなんですけど、今回は時間がないのでぶっつけ本番で試します。
BASECAMP KLX150L クローズドカスタム4.jpg
はい!
明後日のHERO'S ADULT(草スプリントMXレース)にエントリーしました。
コースはMX408なのですが、新しいコース(と言ってもかなり前ですが)になってからは一度も走ったことなしです。
一応仕上がった【KLX150Lクローズドカスタム】も、一度も試走させる事なくコースイン。
練習走行の時間で、バイクとコースの様子見となりますね。
大丈夫かな???
そもそもKLX150Lで参加していいのかな?
レギュレーションでは市販車がエントリーしてはいけない訳ではないようですが、実際にはモトクロッサーばっかりで稀にエンデューロモデルってくらい。
しかも排気量が150ccって・・・
一番下のノービスクラスで周回遅れにならないように走れれば!走れるかな?

今年は、このKLX150LでJNCCにもエントリーしようと思っているんですよね・・・
諸事情あって・・・

共通テーマ:バイク

KLX150L軽く弄ってみましたPartⅡ [インプレ]

「KLX150L軽く弄ってみましたPartⅠ」では、ハンドル廻りにステップとフェンダーレスにLEDウインカーって定番アイテムでカスタムしてみましたが、今回はガード類となります。
KLX150L=BCカスタム1.jpg
KLX150L=BCカスタム3.jpg
はい、フレームガードとアンダーガードを装着してみました。
その昔、KLX125(D-TRACKER125)用としてインドネシアのアフターパーツを輸入していた事がありましたが、今回はインドネシアKawasakiの純正パーツとなります。
KLX150L用ではなくD-TRACKER150用の純正パーツなのですが、当然KLX150Lにも装着可能です。
KLX125(D-TRACKER125)にも互換性があるのか確認はしていませんが、フレーム(エンジン)の形状からして可能性は極めて高いと思われます(後日お知らせしますね)。
KLX150L=BCカスタム2.jpg
同じくインドネシアD-TRACKER150純正パーツとしてハンドガードがありますが、BC試乗車のKLX150Lには装備しませんでした。
普段使いではいらないかな?
仮にクローズドでも必要ないかな?
エンデューロなら必要!と言うかレギュレーションで必須なので、その際は装備しようと思っていますが、アフターパーツにするかもなので現時点では保留としておきます。
フレームガードもアンダーガードもハンドガードにしても、安価なので見た目だけでも”あり”だと思いますよ。
勿論、ハンドガード+フレームガード+アンダーガード全てを装備した【KLX150L OEM Custom】も準備しています(ちゃっかりねw)。

共通テーマ:バイク

WR155Rのエアーフィルター発見!? [インプレ]

WR155R.jpg
前回のWR155Rインプレ頁で、ELEMENT ASSY,AIR CLEANER(エアーフィルター)の事にふれましたよね、純正装着されているフィルターは乾式なんだって。
WR155R AIR CLEANER1.jpg
通常走行なら然して問題にならないと思いますが、オフロードしかも砂埃舞うとなると果たして?
性能そのものもそうですが、メンテナンスも気になるところ。
単純に言って、どんだけ交換しなきゃならないの?
そこで湿式タイプを探していたのですが・・・
WR155R?SIMOTAエアーフィルター1.jpg
モトクロッサー等々に装備されているスポンジタイプではないですが、専用のメンテナンスをする事で繰り返し使用することが可能なエアーフィルターです。
一見「K & N」エアーフィルターの色違い?
ロードバイクのカスタムパーツとしてはメジャーネームである「K & N」ですが、オフでは馴染み薄かな。
そのコストパフォーマンス製品と言っては失礼でしょうが、「SIMOTA」製のエアーフィルターを使ってみることとしました。
WR155R?SIMOTAエアーフィルター2.jpg
適合車種にWR155Rの文字は見当たりませんが、WR125Rと表記されていますしYZFR125も更にYZFR15も、とくれば順番からしてWR155Rも可なんじゃないの?
純正品番でWR125RとWR155Rは異なりますので確実とは言えませんが、実際に純正品と比較してみて大丈夫なんじゃないの!?
大丈夫なのかな?
大丈夫だと信じたい!
一応、ちゃんと装着出来てるので大丈夫だと思うんですけどね。
(補償はしませんけどね)


共通テーマ:バイク

WR155Rのエアークリーナーエレメント [インプレ]

WR155R.jpg
先日「WR155Rが入荷してきました」ってブログで言い忘れていたことが一つ。
ELEMENT ASSY,AIR CLEANER(エアーフィルター)の事なんですけど、純正装着されているフィルターは乾式なんですよね。
WR155R AIR CLEANER1.jpg
乾式のフィルターの上に、厚さ1cm程のスポンジ=湿式フィルターが乗ってます。
湿式スポンジ部分でどこまで砂埃を吸着できるかによりますが、オンロード(一般公道)走行ならいざ知らず、オフロード(ダート)走行となると、メンテナンスに不安があるかな。
WR155R AIR CLEANER2.jpg
湿式スポンジ部分にフィルターオイル染込ませまくっておくって方法もありますが、それだとあっという間に目詰まりして空気そのものまで吸入できなくなっちゃうし。
かと言って、年がら年中交換するってのもね。
クローズドコースを走った日にゃ、一日でNGになってしまうかも?
アフターパーツで湿式スポンジフィルターを探しているのですが、今のところ見つかってません。
WR155R AIR CLEANER3.jpg
吸入位置(吸入口)が、がっつりシート下で吸気効率が良いとは言えそうもないのが逆に幸いかも知れませんけどね。
何れにしろ、乗り始めたばかりのWR155Rオーナーさんの遊び方次第というところ、
通勤やちょっとお出かけ、早速河原も走ってみたらしいけど、砂埃地帯はまだらしいので暫くは報告まちですかね。
それこそ、ドライのモトヴィでも走ったら???
WR155R AIR CLEANER4.jpg
因みに、ボックスカバー部分だけを取外すことは困難なので、フィルタ部分と合わせて一緒に取外しましょう。
それでも、ちょこっと傷がつくかもなので、保護テープとかでも貼っておくと良いかも知れませんよ。
WR155R AIR CLEANER5.jpg
因みに、今のところ通勤で楽しく乗れているようですよ。
エンジンのまわりがスムーズで、始動性も燃費も良くて快適だそうです。
VVA=バリアブル・バルブ・アクチュエーションシステムに関しては、慣らし運転中という事もあり回転数を抑えているのでまだ分からないとの事(そもそも分かりづらいようですしね)。
お遊びとしては、まだあたりが出ていないかもですが、河原のガレ場でサスが硬く感じたそうです。
クローズドコースのモトヴィとか相性が良いかも?だそうです。

アンダーガードどうしようかな?
クローズドでならマフラー変えてみたいな?
ハンドルは?ガード類は?
夢は広がっているみたいですけど、私は耐久性の方が心配です(苦笑


共通テーマ:バイク

KLX150L軽く弄ってみましたPartⅠ [インプレ]

簡単なところから、
ちょっと気になるところから、
経験と残り物を生かして、軽く弄って(カスタム)してみました【KLX150L】。
KLX150Lカスタム1.jpg
ぶっちゃけカスタム感がまるで漂っていませんよね(笑
前から見ても横から見ても殆ど感じられません(苦笑
KLX150Lカスタム2.jpg
でも、定価(新品の希望小売価格)でいうと、既に部品代合計で75,000円程かかっているのですよ、エーーーーー!!
何がそんなに高いの?そもそも何を交換したの?
はい!こんな感じです⇩
KLX150Lカスタム=ZETA SX3ハンドルバー.jpg
ハンドルをZETAのSX3ハンドルバー+バーパッド(KX250Fで使っていた中古品)に交換してみました。
純正スチールだと重いし、転ぶと直ぐ曲がるし、カッコ悪いからって事で定番と言えば定番かな。
となれば当然お約束、レバーもZETAのピボットレバーCP(3フィンガー)に交換。
ミラーはそのままでいいや(お好みでどうぞ)。
でもウインカーはフロントだけじゃなくリヤとの兼ね合いもあるので、MOTOLEDの602LEDフラッシャーに変えときました。
ただ、ちょっとばかし手間がかかって、ICリレーだけじゃ作動しなかったのでレジスターも追加する事になっちゃいました。

ってテーパーバーに交換するとハンドル位置が低くなってしまいますし、そもそも取付けられないので何らかのクランプが必要となります。
KLX150Lカスタム=ZETA UX3クランプキット.jpg
当然必然ZETAのUX3クランプキットがお勧めかな?
結果としてですけど、純正のハンドル位置と比較して少しだけ高くなって引きもなくなったので、ポジションにゆとりが出来た様な気がします。
欲を言えば、欲張らばい(笑
KLX150Lカスタム=BCロングクラッチケーブルKIT.jpg
クラッチケーブルの取廻しは、KLX125と何ら変わらず負荷がかかる状態なので、BCロングクラッチケーブルKITを流用して長さも位置も問題なし。
KLX150Lカスタム=KITACOアルミチェンジペダル.jpg
シフトペダルもね、まんまKLX125用(当時の取外し部品残り)のKITACOアルミチェンジペダルが取付可能(基本同じエンジンですからね)。
KLX150Lカスタム=DRCワイドフットペグ.jpg
勿論ステップもKLX125イコールです。
純正のダンパを外して剝き出しにするって手もありますが、小さいっていうか幅狭なのでワイドにしたいかな。
当時の取外し部品が残っていなかったので、DRCワイドフットペグを新調しました。
KLX150Lカスタム=DRCエッジプラスチックホルダーKIT.jpg
フロントウインカーを変えた理由がこのフェンダーレスですね。
純正のリヤフラップ(RRフェンダ)をDRCエッジプラスチックホルダーKITとかに交換すると純正ウインカーが取付困難になるのですよ。
なので、ウインカーも小さめのものに交換して、DAYTONAスリムリフレクターキットなども合わせて取付けます。
KLX150L用という訳ではないので要加工となります。

その他、デカールやシートも交換するとカスタム感がでやすいのですが、ここは敢えて純正のままにしておきます。
何故かというと、そこ変えちゃうとKLX150L感すらも分からなくなってしますから。
試乗車ですからね!
費用対効果あってこそ!
そもそものモデルが分からなくなってしまっては意味がないですからね(笑


共通テーマ:バイク