SSブログ

続々・・・KTM 2013年DUKEシリーズ [インプレ]

申し訳ないです、能書きが多かったですね。
気を入れ替えて、DUKEシリーズに触れていく事としましょう。

「990SUPER DUKE R」
990duke.jpg
2013年990DUKE Rはモデファイされた訳ではありませんが、ある意味で最もKTMらしいモデルではないかと思います。
ここ数年、モデルチェンジされる度に、乗り易い/扱い易いと表現される事が多いKTMモデルの中にあって、唯一癖のあるマシンといえるでしょうか。
別に乗り難いって事ではないのですが、ONとOFFの中間的なハンドリングや、スロットルに対するレスポンスの良さに独特なギヤ比ギヤ間は、街乗りなのかワインディングなのか高速ツアーなのか、はたまたサーキットなのか?加速なのか伸びなのか?明確に区分けされていない乗り味が、所謂ネイキッドバイクと一線を画す魅力と可能性なのだと思います。
「690DUKE R」&「690DUKE」
690duke1.jpg
690DUKEはホイールデザインが変更されましたね、それと分かり難いですがサイレンサーの材質変更にあわさってガードがなくなりました。
そして、最も注目の690DUKE Rはと言いますと、まず何と言ってもサスペンションが違います。
フロントフォークは最近の主流となりつつある、左右で別構造を持つ倒立フルアジャスタブルタイプとなり、リヤショックはリザーバー付きWP製となりました。
序で目を引くのが、アクラボビッチ製のサイレンサーです。
通例であれば、パワーパーツとして設定されているアクラボが標準装備されると共に、マッピングの変更などでスタンダードモデルに比べ2psの出力アップがされています。
細かく言えば、最新のブレンボ製ラジアルマウントブレーキキャリアー&専用マスターシリンダー&ボジュ9M+ABSの組み合わせが、強力なストッピングパワーを発揮します。
その他、フォーククランプにシートにエンジンガードにスプロケにステップとR専用パーツが盛り沢山です。
690duke2.jpg
では、この2機種DUKEvsDUKE Rの違いはといいいますと・・・
言葉を選んで表現しないと、誤解を招いてしまいそうですが、あくまで袖ヶ浦フォレスとで2台を比較しながら試乗した感想としてお伝えすると、一言で言ってDUKE Rだと思うという事です。
690duke3.jpg
・・・?ですよね。
街乗りやツーリングなど普段使いや、ちょっとしたクローズドでは気にならなかったDUKEの隙が見えてきたという事でしょうか。
勿論、当初から?であったサスペンションやポジショニングもそうなのですが、この辺りはサーキット専用モデルではないので充分といったところでOKとして、以外にも実に乗り易くてスムーズと表現していた乗り味が、多少ぎこちなく感じたという点なのです。
おおらかな気持ちで走っている際には気づきませんが、サーキットなどでその気でスロットルを開けると一瞬谷間があるような感じがします。
問題という程ではないのですが、DUKE Rに違和感が無い分気になってしまいました。
では何故DUKE Rなのかと言うと、エンジンにサスにブレーキに全てのバランスが良いという事なのだと思います。
谷が無く滑らかでトルクのあるエンジンパワーと、それに伴うストッピング、そしてそのどちらも吸収するサスペンションが、[ああこの感じだよね]と素直に納得させられてしまうのです。
KTM曰くブランニューマシンと称していますが、私には完成形(或いは本来の姿)と思えてなりません。
DUKEもDUKE Rどちらも、サーキット専用に開発されたモデルという訳ではないと思いますので、
ここに焦点を合わせ過ぎてもいけませんが、私は「遊び心」という観点から以上の様に思います。
残念ながら、このDUKE Rの販売台数は極少ですし、コストパフォーマンスやシチュエーションで選択肢は異なってくるでしょうから、どちらが上とか下とかの問題ではないと思います。
「200DUKE」&「125DUKE」
200duke.jpg
125duke.jpg
こちらは注目と言うよりお待たせといった感の強い200&125DUKEです。
かねてより噂のあったABSが標準装着され、それに伴いフロントディスクが大径となりました。
そしてニューカラーホワイトの登場ですね。
販売価格も少しばかり上がりましたが、装備からして想定内といったところでしょう。
では、その走りはと言いいますと、改めて表現する程でもないでしょうが、コローズドでも楽しく走れますよいう事です。
軽いし伸びは良いし安定感もあるので、こういったコースでも安全マージンを持って遊ぶ事が可能です。
国産軽排気量車ですとサスペンションに一抹の不安を覚えますし頭打ちが早いのですが、そこは流石にKTM。
ではありますが、私としてはミニサーキット位での走行がお勧めかと思いますね。
尤200DUKE&125DUKE両方共に、普段使いがメインとなるでしょうから、+αの魅力(性能)を有しているという点が、貴方の心を捉えるかマッチするかという事なのではないでしょうか。
「390DUKE」
一転、690DUKE R同様気になるモデルであった、390DUKEのお披露目はお預けとなりました。
発売時期と販売価格は発表されましたので、要チェックですね。
基本設計は125/200DUKEと同様となるようですので、モアパワーvsサス&シャーシの相性が気になる所ではあります。
合わせて車検車というところが、市場にどう受け入れられるのか?
既存国産車の観点からいうと、車検車=ロングツーリング可と認識されると思いますが、軽量ノンカウルというスポーツ性が果たして如何様に評価されるのか期待を持って見守りたいと思います。

390DUKE<KTM<オートバイ<趣味<生活という時間が忙しない昨今に於いて、「遊び心」は何処へ・・・なあんて。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0