SSブログ

CRF150L試乗車!凄い普通!! [インプレ]

遅ればせながら【CRF150L】'21の試乗車を準備しました。
CRF150L'21試乗車.jpg
KLX150L試乗車ネタも、次回11月6日のHERO'S ADURT モトクロスヴィレッジで一段落。
WR155Rは残念ながら試乗車を準備することもなく在庫が完売。
WR155R購入BCユーザーは毎日通勤で問題なく使っているようで、走行距離10,000㎞を突破。
河原とかでも、ちょいちょい楽しく遊んでいるようです。
そこで漸く少し時間的な余裕も出来てきたので、今更ながらCRF150Lを試乗車に卸したって事なのです。
勿論、KLX150L共々CRF150Lも試乗して頂けますのででね。
2022.10.26 CRF150L'21試乗車で河原1.jpg
取敢えずは安定の河原(海老名体育館裏)で試走してきました。
一般道を暫く走ったのち河原へ向かったのですが、第一印象としては[普通]です。
ただ普通なのではなく極めて普通(なんのこっちゃ?)。
フォルム/デザイン/バランス、見た目全てに於いて普通なのですが、その走りも普通だと感じました。
150cc空冷4ストローク単気筒/SOHC2バルブのインジェクションモデルなのですが、200cc位あるんじゃないの?ってパワー感ですし、トルク感がなかったりレスポンスが悪かったりという感じもありません。
1速2速が、もう少し伸びてくれると尚可なのかなとは思いましたけど。
それと5速までなんですけど6速欲しいですね!
2022.10.26 CRF150L'21試乗車で河原2.jpg
サスペンションはフロントが倒立なんですけど、似非の割にはしっかりとした腰があるように感じました。
初期では柔らかく跨るとぐぐーんと下がりますので、足付きも悪くはありません。
走りだすとグニャグニャって感じではなく、適度に粘るコシのある印象で前後のバランスもとれているように思いました。
122kgある車重との相性も良く、重く感じることはないもののヒラヒラと軽過ぎることもなく安定感があって何とも普通です。
OFFし過ぎていない感じなので、一般道からのスーパー林道ツーリング等に向いているモデルなのかと思います。
ただ、高速道路での巡航速度は期待しないほうがいいでしょうね。
それと、シート硬いかな?それなりに慣れてる筈のお尻が痛いです(笑
2022.10.26 CRF150L'21試乗車で河原3.jpg
ハードダートとかは何の問題もないと思いますが、大きめの石とかガレ場は不得手かも知れませんね。
コシのあるサスペンションが逆に仇となり、ゴツゴツします。
2022.10.26 CRF150L'21試乗車で海老名体育館裏.jpg
軽くサンドコースっぽいところにも走ってみましたが、写真程度のところなら問題なく走れるようです。
フロントへの抵抗感があるものの荷重が入り過ぎる事はないようですし、リヤもギリ踏ん張ってくれているようです。
ただ追従性が優れているって事ではないですし、エンジンのトルクも今一つなので、向き不向きでいうと不向きなのかも?
タイヤの空気圧も公道走行のままですし、端からその気じゃないですけどね。
仮にその気でもマシン云々の前に、ライダーのレベルが低くちゃね(笑

とまー軽く走ってきましたが、総合的に判断して[普通]かな?
良い意味で[普通]だと思います。
特にカスタムする事もなく、そのまんま使ってもらうのが一番じゃないかな?
国内販売しても違和感のない仕上がりなんじゃないでしょうか?

それなりの巡航速度と航続距離ならWR155Rかな?
転んでもまあいいかってラフに遊ぶならKLX150L?
オールマイティーで使い勝手の幅が広いCRF150L!?

インドネシアHONDAであってもHONDAはHONDAなのね。

共通テーマ:バイク

YZ250F'21慣れてる筈なのに悪戦苦闘 [プライベート]

ここんとこ雨後でグッチャ泥しか走っていないので、もー嫌って感じ。
しかもマイマシンを全てドナドナしてしまったので、試乗車KLX150Lで。
これはこれで楽しいですしブログネタって意味もあるんですけど、流石にちょっとストレスなので時期プライベートマシンとして【YZ250F'21】を準備していました。
YZ125を乗っていた時分から、ちょいちょい乗らせてもらっていたYZ250F'21。
借り物ではありましたが乗りやすくてお気に入り。
予約しているCRF250R'23が二次予約分で来年4月以降に入荷予定なので、それまではYZ250F'21で走ろうと思っています。
尤もドナドナと同時進行なので、もしかしちゃうかもですが。
BOSS=YZ250F'21.jpg
ジャジャーン!走行30時間のYZ250F'21です。
外装は前オーナーさんのままですけど、ある程度の整備を施してBOSSバイク兼ドナドナって事で暫くお世話になろうと思います。
BOSS=YZ250F.jpg
まずは、モトクロスヴィレッジで試走したいと思います。
ギリ曇りみたいなので、有給?サボって16日(日曜日)にモトヴィへと。
2022.10.16モトヴィBOSS=YZ250F.jpg
2022.10.16モトヴィBCRT.jpg
手前がBOSSのYZ250F'21で、一番奥が毎度乗らせてもらっているYZ250F'21です。
午前中から午後にかけて一日YZ125に乗って、ラストの時間でYZ250F乗らせてもらうってのがパターンだったので、それなりに慣れ親しんでいるYZ250F。
ぶっちゃけマイYZ125より借物YZ250Fのほうが良いんじゃね!って言われたり。

なのですが・・・
全くもって上手く乗れない。
もともと上手いわけじゃないですけど(笑、自分なりに楽しく乗れるか否かって話。
前日にサスのサグだしてきたんですけど、うーーーーーん!?
前後サスをフルOHしての初なので、サスの慣らしをしなくちゃって事ではあるんですけど。
前後共に標準からSOFTへ>>SOFTへ>>最弱に>>サグ更に緩めて>>自分のレベルでは時間がかかるのかも知れません。
最近のモトヴィの土質もね・・・
トラクションかけられないので滑る滑る。
左足で地面を思いっきり踏締めて(蹴っ飛ばして)ギリ回避。
でも痛ッーーーーー!!!!!また踵折ったかと思った。
おまけに膝と腰が痛いのなんの。
もともと膝がNGなのでシッティングでしか乗れないのに、今日はスタンディングしない訳にもいかず悪戦苦闘で四苦八苦。

Google:2022.10.16 モトヴィフリー走行

2022.10.16モトヴィDAIKI=KX250F.jpg

Daiも今更ながらKX250Fに8%ハイスロいれて扱い難い様で苦戦してましたし、この日の上級クラスにはIAさんたちが・・・
ってな訳で、午後ちょっと走って早々にお先でーーーす。

来月の第一日曜定休がHERO'Sなんだよねー
どうしよっかなー

共通テーマ:バイク

続>40年ぶりの雲取山登山!? [プライベート]

そうなんですよね、登山と言っていいのか?
アプローチも装備も意識も、所謂登山ってイメージとは異なりますからね。

勿論、地形や季節や経験によって装備は異なるでしょうし、日帰りなのか泊なのか(山小屋泊りかテント泊か)によって背負ってく装備は全く違ってくると思います。
行程や日程が長くなれば装備の種類や量が増えてきますし、何よりも水に食料に燃料が嵩張るし重い。
重いと足にかかる負担も大きくなりますし不安定になりますので、靴もカットやソールや材質によってハイキングシューズ>軽登山靴>登山靴と選択肢は変わってきます(素人考えですけど)。

そこいくと私の場合、登山と言うよりは山に入っていくって感じですし、軽く走ったり歩いたり写真撮ったりって行程なので装備も必要最低限ですし靴もトレランシューズなので自ずと軽装です。
決して舐めてる訳じゃありませんよ。
【YAMAP】アプリをはじめ、事前に情報を入手し自分に照らし合わせて想定していますし、プラスアルファの装備を背負っていますからね。
って事で、実際に登っていた頃から40年ぶりに、再び雲取山に登ろうと試みて(残念ながら怪我して)から3年ぶりに、復活して丹沢登山から1年半ぶりに、雲取山へ行ってきます。
2022.10.3 BOSS雲取山4.jpg
そうそう、殆どの方が熊鈴を鳴らしながら歩いていました(ツキノワグマに遭遇する時があるので要注意!!)
2022.10.3 BOSS雲取山5.jpg
初めのうちは鎌倉のハイキングコースってくらい普通の山道です。
2022.10.3 BOSS雲取山6.jpg
季節柄ドングリと栗がいっぱいです。
2022.10.3 BOSS雲取山7.jpg
2022.10.3 BOSS雲取山8.jpg
ちょいちょいザレ場やガレ場があるので、足裏全体で踏みしめるように下を見過ぎない様に浮石に気を付けてリラックスして歩きましょう(下りは特に腰を引かない様に注意が必要です)。
2022.10.3 BOSS雲取山9.jpg
2022.10.3 BOSS雲取山10.jpg
鎌倉のハイキングコースと違うところは、上ったり下ったりではなく基本登りっぱなしって事でしょうか(それなりに高山なので当たり前ですけど)。
丹沢山のように整備され過ぎているって事もなければリスクのある場所も殆どないので、各々のリズムで楽しめるのではないでしょうか?
2022.10.3 BOSS雲取山11.jpg
途中途中に案内板があるので、道に迷うこともないと思います(尤も脇道も殆どないようですけど)。
2022.10.3 BOSS雲取山12.jpg
2022.10.3 BOSS雲取山13.jpg
幻想的というには程遠いですが、それなりに雲海に浮かぶ山々が心をつかみます。
季節や時間や天候によるのでしょうが、数十メートル先まで雲海に覆われるなんてこともあるかも知れませんね。
立体感があって歩いて行けるって錯覚してしまうことも・・・
差し出した手のひらまでもが霞んでしまうことも・・・
2022.10.3 BOSS雲取山14.jpg
【YAMAP】って登山系アプリの活動記録です。
プライベートなのでリンクはしませんね。
このブログもお仕事とプライベートと50/50、本来はバイクネタのブログのはずなんですけど、ネタがないとプライベートお出かけネタがちょいちょい(笑

登山ではなくトレイルランニングって程でもなく、あくまでも自分のリズムで間で楽しんでいるだけなんですけど、それでも平均ペース170~190%は57歳のオッサンにしては良いほうなんじゃないでしょうか。
次は何時何処になるのか?
たまには一緒に行きませんか?

共通テーマ:バイク

40年ぶりに雲取山を登ってきました(実は・・・ [プライベート]

高校生の頃、数日から一週間学校さぼっちゃ山登ってました。
山岳部や山岳会には所属せず単独行オンリーでしたけどね。
大学1~2年までは良く登っていた(特に谷川岳大好きだった)んですけど3~4年になると仕事が忙しく、卒業して3年後にはBC設立したので時間がなくご無沙汰でした。
なので正確な事は覚えてませんけど、おおよそ40年ぶりとなる雲取山登山。
まあ登山っていう言葉のイメージではなく、行ってきたって感じですけどね。
2022.10.3 BOSS雲取山1.jpg
2022.10.3 BOSS雲取山2.jpg
この丹波山村村営駐車場は無料なんですけど、ちゃんと整地されていて凄く綺麗なお手洗いまで完備されていて素晴らしい(前に来た時にもあったかな?)。
2022.10.3 BOSS雲取山3.jpg

そうなんですよ、実は2019年5月4日にもバイクで下見にきていたんですよ。
(写真の場所はこの駐車場ではないですけど)
SSブログ:GWの日替わりメニュー
奥多摩.jpg
高校生の頃は三条の湯から入って日原とか六ッ石山とかへのテント一泊縦走ばかりで、丹波山村村営駐車場=小袖登山口は初だったので下見にきて38年ぶりに雲取山へ登ろうかなと思っっていたのですが・・・

SSブログ:GW最終日にモトビでやっちまいました
2019.5.6BCRT_BOSS_踵骨折_モトビ2.jpg
下見に行った二日後(GW中)のモトクロスビレッジでやっちまいました。
フープスで派手にすっ飛んで転んで左の踵を骨折、全治3ヶ月。

その後、バイクに乗れるまでに鎌倉のハイキングコースを走れるまでにどうにか復活。
未だに左足は右足に比べて細いまんまですし、無理なリハビリのせいか?足首は日常痛いまんまで完治には程遠い感じです。
ですが、痛いだけなんで問題なし。
このブログでもプライベートネタで、ちょいちょいアップしていますから周知ですよね。
そして踵骨折から2年を経て、昨年2021年4月12日に丹沢山の塔ノ岳へ行ってきました。

SSブログ:30年ぶりの丹沢登山/菩提峠から塔ノ岳ピストン
2021.4.12 BOSS丹沢登山 塔の岳.jpg
記憶が曖昧というか適当なので年数がまちまちですが、別に年齢詐称しようって事ではないですよ(笑
今現在57歳、12月には58歳になります。
余談ですが、
高校生の頃から40代までは体重65kg変わらずだったんですけど(因みに身長は176cmね)、50代になって少しずつ増え67kgで定着したかなと思っていたんですけど、何と,な!な!な!ナント!!今年になって夢の70kgの突入!!!!!真面か!人生初!!!
宅トレも早朝ランも夜間ランも鎌倉トレランもバイクも何ら変わることなく楽しんでいるんですけど、代謝は変わるのね(泣
なので、ちょっとばかしサプリメントを併用し、ここ数か月67kgを維持しています(笑

SSブログ:丹沢12kmでも鎌倉20kmでも同じ5時間
2021.4.26衣張山.jpg
丹沢の後は普段と変わることなく、鎌倉のハイキングコースをうろうろするのみ。
変わったことといえば、山の中だと追跡しきれずショートカット直線ルートとしか記録されなかった【Runkeeper】ってランニング系アプリから、丹沢を機にちゃんと追ってくる【YAMAP】って登山系アプリに変更しました。
【YAMAP】は、追ってくるどころか事前にマップをダウンロードしておくと等高線Googleマップって感じで、自分の位置や方向が一目瞭然で安心なアプリです。
このアプリには様々な事が記録されますし、自分で撮った写真もリンクしてアップロード出来るので便利です。
【YAMAP】曰く、丹沢山(塔ノ岳/タイム5:19/距離11.2kmを平均ペースの130~150%との事ですし、鎌倉ルート諸々でも110~150%なので、あくまでも平均からではありますが56~57歳にしてはまずまずかなと思ったり・・・まあ目安にはなるかな。
そもそも登山をされている方々と自分とでは、アプローチの仕方が異なりますし、自ずと装備も違いますからね。

>>>続く>>>

共通テーマ:バイク