SSブログ
気になるアイテム ブログトップ
前の5件 | 次の5件

話題のKawasaki「Z900RS」実物 [気になるアイテム]

今日はカワサキモータースジャパンのミーティングに参加してきました。
場所は「ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ」。
久しぶりに電車に乗ったので少々お疲れ気味です(笑

会議の内容や展示されていたニューモデルは、殆ど全て非公開の内容となります。
SNS等を使って写真等UPしないように厳しく申し伝えられました。
その中でも唯一と言っていいものに、カワサキらしい?「Z900RS」が・・・
BASE CAMP Z900RS_2017.11.29_1.jpg
そりゃそうですよね、メーカーのHPで既に掲載されている訳ですからね。
尤も、それこそ諸々検索してみれば、海外発表やら秘密の筈の情報等々のスクープ(意図的)が誰でも簡単に分かってしまう時代なのですから。
故に、BCでも問い合わせが相次いでいる次第なのです。
BASE CAMP Z900RS_2017.11.29_2.jpg
ホテル室内での写真なので、何だかプラモデルみたいに見えてしまいますが実物です。

会議が終わって、その後懇親会が催されているのですが早々に帰ってきてしまいました。
だって明日は、筑波サーキットのコース1000で試乗会です。
今日遅くなると明日に残りますからね。
明日は「Z900RS」の他にも「Ninja1000/Z1000/Ninja650/Z650/VERSYS-X250」が試乗出来るようなので楽しみにしています。
勿論先導付きでフリー走行って訳ではないでしょうけど。
雨も心配ですし、
左足首が完治していないのでブーツが履けるか?シフトチェンジが可能か?ではありますが、インプレしたいとは思っていますのでお楽しみに。


共通テーマ:バイク

250DUKE試乗車にファイバーワークスさんのタンクパッドを装着 [気になるアイテム]

どうしても欲しくてって事じゃなかったんですけど、
BCのRC390オーナーさんから「ファイバーワークス」さんのタンクパッドを頼まれまして、序と言っては何ですがBC試乗車の250DUKEにも付けちゃおっかなと・・・
こんな感じで装着してみました。
箱型に整形してあるタンクパッドを両面テープで取付けます。
1.jpg
よくあるタンクに傷を付けない為のパッドではなく、身体が前に行かないようにする(おしりの位置をある程度固定する)為のタンクパッドですね。
BCでも年3回ほど白糸スピードランドを貸し切ってEnjoy CIRCUIT走行会を開催しておりますが、私のレベルですと必要性があるのか否か?
乗っているモデルにもよると思いますけど。
確かにマーシャルをお願いしている”Ad”さんのYZF-R6を乗らせて貰った際などでは、お尻がスッと前に動いて乗り辛いなと思った事がありました。
ハンドル・シート・ステップの位置関係とシートの傾斜角度に表皮素材、マシンのパワーにブレーキング、何より乗り手の意識と技術によって異なってくるのだと思います。
その後の”Ad”さんのYZF-R6も、タンクパッドを装着してシートを加工しましたので、グッと安定感が増して乗り易くなりましたのでお勧めのアイテムなのかなと思います。
特に所謂前傾のレプリカタイプには、相性が良い(大袈裟に言って必須な)アウターパーツなのかな。
2.jpg
そう言った意味では250DUKEじゃなくて、RC125の方に付ければ良かったかな?
なのですが、「KTMオレンジフェスティバル”プチオレタイ”」は今年開催されないような・・・
そもそも、その為に用意したと言っても過言ではない試乗車であったのに・・・
だったら390カップを見据えてRC390にしておいた方が良かったかも・・・
まあ390カップだと、私には敷居が高い気がするので端から考えていませんでしたけどね。
もしエントリーするにしろ、RCしゃなくて心持余裕のあるDUKEにしようかな?
390DUKEも250DUKEも試乗車がありますし、ロード経験の少ない私にはその方が向いてる?
となると、レギュレーションにもよりますがタンクパッドだけではなくスプロケガードにアンダーカウルは必須となりますから、ファイバーワークスさんのお世話にならなくてはいけませんね。
うーーーん
POWER PARTSにあれば、そもそも車体に付いていれば問題ないのですけど・・・
(RCにもDUKEにもアンダーカウルは純正が装着されているのですが、レースレギュレーションではオイルパンとしての機能がないと意味がないので)

ミニレースも誘われているし、どうしようかな?


共通テーマ:バイク

バイクカバー”匠”の費用対効果は? [気になるアイテム]

バイクカバーの”匠”シリーズって知ってます?
知ってはいたんですけど、正直高価過ぎて手が出ないと思っていました。
BCでは基本ハイスペックバイクカバーが良いところ。
なのですが、ハイスペックカバーを取扱っている(仕入先の)レイト商会さんが”匠”シリーズバイクカバーの営業にこられましたので、これを機に今一度検討してみようかなと。
takumi.jpg
実は以前にも営業に来られた事があるのですが、レイト商会さんでも更なる告知・拡販を目論んでいるようで、と言うか簡単ではないようで・・・
そりゃそうですよね、幾ら製品が良くてもバイクカバーにしては高額と言う事がありますし、ネットでも店頭でも定価販売されているところが殆ど(おそらくは全て)だと思いますので、今時って感じがしちゃいますよね。
でもだからこそ商品に絶対の自信(自負)があるって(BCでも扱い易いって)事なのでしょう。

実際にサンプルを手にとってみると、細部に渡り作り込んであるなという印象です。
飛散防止用センターベルトや熱気を放出するエアーベントに防犯器具用のセキュリティー・ロックホール、脱着時に便利なダブルハンドルや前後の裾絞りダブルストッパーコード等々の装備は勿論として、何と外側と内側で素材が異なる二重構造になっているのです。
雨・風・紫外線に強く耐久性のあるアウター側ポリエステル素材と、直接バイクに触れるインナー部分には傷がつき難いソフト素材を組み合わせてあります。
「匠ADVANCE」に至っては、カバー本体上部にフライシートの様な車るを重ねた二重構造となっています。
適合サイズも豊富で、国産外車問わず代表機種が表記されていますので一目瞭然。
これだけ気を使って作られているバイクカバーですから、この価格は納得ですよね(?
更に拭くな洗うなとまで言われる(注意して丁寧にと言う意味ですよ)KawasakiのNinja H2専用に「匠Micro Queen H2」なるものまで用意されています。
その「匠Micro Queen H2」をBCRTにしてEnjoy CIRCUIT走行会マーシャルさんであるYZF-R6(お預かりしてまして)に試着させてみました。
takumi2.jpg
そうなんです。
何とビックリ上側だけのハーフカバーなのです。
よって「匠Micro Queen H2」の上から通常のバイクカバーを被せるようになりますね。
ハーフカバーで片手分のお金が必要(当たり前?ですが千円単位じゃなく万単位で)ですし、受注生産(2~3週間)なのです。
それもその筈、裏地が何とマイクロファイバー。
触ってみると高級服の裏地のようです。
takumi3.jpg
生地の縫合も貫通している(裏にも縫い目がある)方法ではなく、表面のみで縫合しているという気の使いよう。
BCでもH2オーナーさんがいらっしゃるので、お勧めしてみようかな?
H2と言わず今回のR6等、適応するモデルは多々あるでしょうけど。
「匠Micro Queen H2」を筆頭に何れの”匠”バイクカバーにしても、費用対効果っていう観点からすると・・・ちょっと考えちゃいますよね。
でも、過去には機能装備ではなくステイタスと言う意味合いで最最高価な車体カバーだってあった訳ですから、そこからすれば意味のあるお金の使い方と言えるかも知れません。
takumi4.jpg
レイト商会さんは、こんなミニチュアまで用意されているので、ここはひとつ意を汲んで取り組んで行こうかと思っています。
このブログがその第一歩となるんですけどね。


共通テーマ:バイク

私と息子の新しい相棒は・・・GAERNE [気になるアイテム]

少し前「私の新しい相棒は」ってタイトルのブログを書きましたが、その時はトレイルランニング用のシューズ「adizero xt5」でした。
次いで今回の「私と息子の新しい相棒は・・・GAERNE」は、このブログのテーマに則ったバイク関連のネタとなります。
そうバイクそのものじゃなくてブーツの事なのです。
私が今回新調したブーツはオンロードブーツのガエルネGP-1!
以前にこのブログで紹介した事があるGP-1オンロードブーツ、覚えてますか?
Enjoy CIRCUIT走行会で「ジャペックス」さんより無料で貸出して頂いた時の事です。
その時分の私は、同じくガエルネのToughGear(ショートブーツ)を履いていたんですよ、しかもビブラムソールの方ね。
サーキットでも主として乗るのはミニモタードな訳ですし、Enjoy CIRCUITでもOFFROADでもミニからフルサイズまで一日幅広く乗りますし何と言っても足で走る事が多いのでミニ系ショートブーツが楽なんですよ。
なのですが、今年はミニロードレースなるものに参加してみようかなと思っていますし、昨年ツナギも新調したもんですから足元もそれっぽくという事で。
g.jpg
何でGAERNEにしたの?
それはですね、オンラインパートナーショップだから(宣伝を少々)。
勿論だからだけじゃないですよ、と言うかそもそも何でオンラインパートナーショップなの?って話。
正直ONでもOFFでもメジャーなメーカーは多々ありますよね。
中でも「A」社は自他共に認める所なのかも・・・ですがアフターサービスと言う点に於いて言うならばジャペックスさんが扱うガエルネがNo.1なんじゃないですかね。
提供する側の立場としても実際に履くいちユーザーとしても、その辺りのサポート体制は後々の安心へと繋がりますからね。
販売価格も見直され手が届き易くもなりましたし、クオリティーは勿論申し分なしな訳ですから。

序に息子もサイズが小さくなってきた様なので「FASTBACK / ファストバック」を新調したという訳です。
息子の場合、それこそ初のブーツはFOXではありましたが、その後は「SG-J / エスジー・ジェイ」そして「CYPHER-J / サイファー・ジェイ」と履いてきていますので、必然な流れです。
どうせなら「SG-11 / エスジー11」いっそのこと「NEW SG-12 / NEWエスジー12」、流石にそれは私のお財布が許しません(笑

ここで一言少し真面目に言うならば、GAERNE特有の”日本人専用木型”というのが一癖あるかもです。
私の個人的な印象としては、ズドーンと足裏が大地に付くというのではなくキュッと絞り込まれた感じですか・・・正直好みは分かれるところなのかも知れません。
更に”お仕事”として付け加えるならば、
GAERNEを筆頭にジャペックスさん取扱商品はお店で直接相談して貰えると良い事あるかも知れませんよ(飽くまでもTELやMeilじゃなく対面で)。

コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

GAERNE:GP-1お試用に貸し出し [気になるアイテム]

引っ張ってきたEnjoy CIRCUIT関連の最後にして、GW前4月最終のブログネタをUPしておきますね。
KSR PROのカスタム関係が書き貯めてありますし、GWのお出かけネタがあれば開けにUPする事となるでしょうから、これで暫し休憩に入ります。
-----------------------------------
JAPEX(ジャペックス)さんが、今回のEnjoy CIRCUIT 白糸スポードランド走行会に際し、何と[新設計のガエルネフローティングシステムを備えた究極のレーシングブーツ]GAERNE”GP-1”を貸出して下さいました。
gp1.jpg
サイズは26.0~28.0までの5足。
走行会で飾るのではなく、是非実際に履いて試して頂きたいとも事。
いやはや何とも有難いサポートではありませんか。
これも新たな試みとして始まった「オンラインパートナーショップ」のなせる技。
もともとJAPEXさんとは、ある一定のお付き合いをさせて頂いていたのですけど、この度晴れてパートナーショップとして登録。
そのパートナーショップの特典の一つが「お店のイベントを盛り上げる、使用OKのサンプルを無料貸出」。
説明文では、お店のツーリングイベント等でご利用いただける云々となっているので、走行会で使っていいの?お許しを頂いておりますので遠慮なく遣わさせて頂きます。
gp2.jpg
JAPEXさん申し訳ないです、急遽準備したのでこんなもんしか用意出来ませんでした。
その分、マイクパフォーマンスではしっかり宣伝しておきましたのでね。
gp3.jpg
というか、全サイズが貸し出されて行きました。
尤も、私に息子そしてスタッフが3サイズ独占しちゃいましたけど。
参加さしていたユーザーも、入れ替わり履いてみたり実際に使ってみたりとアピール度満点。
gp5.jpg
久しぶりに生粋のロードブーツ履きましたけど、良いですねー。
普段はオフロードブーツとかタフギア履いているんですけど、ロードブーツ最高!
ロードブーツが良いのか?GAERNE:GP-1だからこそ良いのか?おそらくはその両方なのでしょう。
軽くてフィット感があって動きもスムーズ、履きやすいし脱ぎ易い、その上微妙な調整も出来言う事なし。
履いていて気にはならないのですが、プロテクション機能も充分に備わっていますので万が一の際でも安心なのかなと思います(試したくはないですけどw)。
この日試しに履いた人は全員べた褒めでしたし、実際に購入しようかなと口にしていました。

今後の走行会でも多分貸し出しして下さるでしょうから、参加されている人は是非試しに履いてみて下さい。
Enjoy CIRCUITだけでなくOFFROADの方でも、SG.12とまでは言わなくてもSG.11とか貸し出してくれないかなー
-----------------------------------
皆さん、GW楽しく過ごして下さいね。
私は特に予定なしなんで、お誘いして頂ければ・・・期待して待ってますね。

コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク
前の5件 | 次の5件 気になるアイテム ブログトップ